ベトナム旅行に行く際に、まず問題となるのがお金をいくら持っていくのかということですよね。
僕は1週間ほどベトナム旅行に行きましたが、旅立つその日まで毎日いくら持って行こうかなと考えていました。
そこでこの記事では、ベトナム旅行にはいくら持っていけば良いのかを経験を踏まえ、解説していきます。
目次
ベトナム旅行、いくら持っていく?

僕はベトナムに行く際、大体このくらいの費用が必要かな〜と食費やホテル代など、諸々を計算しました。
https://vietnam-blog.com/2019/08/04/1week-vietnam-travel/
こちらの記事に書いてあります。
これを踏まえ、僕はとても心配性なので、旅行に行く際、現金で10万円持っていきました。
しかし、ベトナム旅行に実際行ってみると、10万も使わないです。
では、いくら持っていくのがベストなのか、実際に使った費用を踏まえ計算してみます。
食費代
ベトナムの料理…めっちゃ安いです。そもそもベトナムの物価が安いので、大抵のものが安く変えます。
僕は7日間の旅行中、毎日朝ごはんは屋台の料理を食べていました。

ベトナム料理として多くの人が知っているフォー。
このボリュームで100円ほどです。安すぎですよね。
僕は日本でパクチー大嫌いでしたが、なぜかベトナムのパクチーは美味しく食べれました。
パクチー嫌いの方でも、ベトナムのパクチーは美味しいのでぜひ挑戦してみてください。多分美味しいです…多分。

これはブンという麺を使った料理です。フォーの麺が違うバージョンですね。
これもお値段なんと100円です。安い..。
ベトナムの料理は安い…しかし
ベトナム旅行で感動するのは料理の美味しさと料理の安さです。
朝ごはんは屋台で食べると100円くらい、お店で食べても500円はいかないです。
これは昼ごはん・夜ご飯も一緒で、全て屋台で済ませると一日300円くらいでお腹いっぱいになります。
しかし!
観光地の近くにあるお店やホテルのお店などはほとんど日本の料金と同じです。
ベトナム旅行中に有名な観光スポットであるハロン湾に行きましたが、そこでの値段はほぼ日本と同じでした。
少し離れた場所に行くと、格安でご飯が食べれます。
僕の場合、ほとんど屋台&時々少し高級そうな店でご飯を食べました。その結果、7日間でかかった食費は約7000円ほどでした。
朝昼晩の食事以外にも、屋台で焼き鳥を買ったり、タピオカ飲んだり、タピオカ飲んだり、タピ…..とかなり豪遊してこの値段です。
一日1000円もあれば、贅沢に食事することができます。
ちなみにベトナムのタピオカは日本みたいに行列ができてないし、安いです。
食費代がいくら持っていくか問題を考える上で悩みの種となりますよね。
スマホ通信費用
海外旅行で気になるのがスマホの通信どうしようってことですよね。
ポケットwifiを買うのは高いし、けどスマホ使いたいし…僕もベトナムに行く前にかなり悩みました。
結局、僕が選んだのはベトナム現地でSIMカードを買うことです。これが一番安いと思う。
空港の中にSIMカードが売っていたので購入しました。8GB使えて電話もできる有能SIMカードを購入。
値段は250,000VNDです。(日本円で1250円くらい)。
安…。
ベトナム旅行の際はSIMカードが一番ですね。
SIMカード購入についてはこちらの記事に書いてあります。
ベトナムでSIMカードを購入してみた。購入方法とは!?
おみあげ代
さて、ベトナム旅行で一番必要となるのはこのおみあげ代でしょう。
ベトナムのおみあげと言えばチョコレート・ベトナム雑貨・カップラーメンなどなどたくさんあります。
いくら持っていくか迷いますよね。
僕はベトナムのおみあげとして雑貨やカップラーメン、お菓子など結構大量に書いました。
後々計算してみると30000円分くらい買ってました笑
おみあげ代は個人によって異なりますが、30000円もあれば足ります。(アオザイとか高いものを買わない限り)
僕が買ったおみあげはこんな感じです。
ベトナム旅行で購入したおみあげを公開します。
買い過ぎると持ち帰れない問題が発生しますので、ほどほどに持ち帰りましょう。
交通費+観光費
ベトナムで移動する際はタクシーかGrabを使うことになります。
Grabとはタクシーやバイクの配車サービスです。
ベトナムではGrabがとても使われており、街を見渡すとGrabスタッフが多くいます。
交通費は距離や乗る人数によって異なりますが、Grabのアプリ上に表示されているので参考にしましょう。
僕は7日間の間、ハノイ近郊やハロン湾、色んな場所を観光したので、最終的には1万円ほど交通費+観光費がかかりました。
交通費はあまり高くありませんが、観光スポット(ハロン湾クルーズとか)は普通に高かったです。ハロン湾クルーズで2500円くらい。
訪れる観光地によっていくら持っていくかは変わりますが、僕の場合、7日間で1万円あれば十分足りました。
ホテルや飛行機代は日本で支払うのが良い
実際に持っていくのは上記の食費・スマホ通信費用・おみあげ代・交通費ぐらいかなと思います。
現地でホテルを予約するバックパッカー的な旅行の場合、この金額プラスホテル代を入れる必要があります。
https://vietnam-blog.com/2019/08/04/1week-vietnam-travel/
結局、いくら持っていくのがベストなのか

結局のところ、ベトナム旅行に持ってく金額は….
食費代+スマホ通信代+交通費+おみあげ代の四つになり、行く観光地や買うおみあげによって金額は大きく異なります。
僕は7日間のベトナム旅行の中で、おみあげをたくさん買い、ご飯や料理をたくさん食べ、タクシーも乗りまくりました。
その結果、7日間いくら使ったのか….。
最終的に使ったお金は….
35000円です。
7日間の旅行だとこのくらい持っていけば不自由なく旅行を楽しむことができます。
ぜひ参考にしてください!
まとめ

この記事ではベトナム旅行にはいくら持っていくべきかについて書きました。
人によって値段は大きく異なりますが、一日5000円ほどを目安に考えれば良いと思います。
また、旅行に行く際には必ずクレジットカードを持っていきましょう。
もしお金が必要になった時に、クレジットカードがあると安全にお金を引き出すことができます。
現金を大量に持ち歩くのは少し危険なので。
ぜひご参考ください!
では!