どうも、ベトナム人彼女とお付き合いしているYumaです。
先日の日曜日に彼女と一緒に京都の紫陽花が綺麗な三室戸寺へ行きました。
この記事では京都の三室戸寺へ行き、京都に感動した経験を書いていきます。
大阪から京都へ、梅雨だけど晴れ
僕は大阪に住んでいるので京阪電車に乗って京都を目指しました。
京阪電車から見える景色は格別なので、もし車内が混んでて座れない場合はぜひ見てください(めちゃ綺麗)
ちなみに、そんな京阪電車内である事件が発生しました。こちらをご参考に….

二、三回の乗り継ぎを経て、三室戸寺のある三室戸駅に着きました。
僕が行ったのは6月の第四日曜日、紫陽花の季節だからか結構な人が。
駅に降り、三室戸寺まで約15分ほど歩きました、道中は昔ながらの民家が所々あり、京都っぽさがありました。
入り口で800円を払い、寺に入りました。(通常は500円ですが、紫陽花期間中のみ800円)
紫陽花が綺麗過ぎた 三室戸寺….映える。
寺の敷地に入り、少し歩くと三室戸寺へ続く階段と紫陽花園に続く道がありました。

そして僕たちが選んだのはもちろん紫陽花園の道です。
紫陽花園の道を進むと、小さな日本庭園らしき場所がありました。落ち着いていて綺麗。

ついに…ついに紫陽花園へ
その先を進んで行くと、ついに紫陽花園へ!!

僕達が行った日は時々雨が降っていたので、いい感じに雫が光を反射してとても綺麗でした。
周りを見渡してみると8割がカップル、お寺ということでお年寄りの方ばかりかな、と思っていましたが違いました。

紫陽花通りは人がたくさんいましたが、園内が広いこともあって窮屈感はあまりかんじませんでした。
それよりも紫陽花が凄く綺麗..!!
100枚以上写真を撮りました。
三室戸寺って山の中にあるんで園内から山の景色が見えます。
これがまた綺麗。
そして30分ほど滞在し、三室戸寺を後にしました。
三室戸寺に来たのに寺は一切見ずに。
この三室戸寺、行く際は絶対に傘を持っていきましょう。

山の天気は変わりやすいのか、かなり強い雨が途中で降りました。傘必須アイテムです。
三室戸寺の後は宇治観光へ
その後、少し時間が余ったので宇治へ観光に行きました。
宇治は三室戸寺から一駅の場所にあるので、時間があればおすすめです!
という彼女の提案から、歩いて宇治へ向かいました。
宇治では有名な平等院(10円玉の後ろに描かれている寺)やその周辺で抹茶アイスを食べました。
↑平等院、10円玉の方で写真を撮った
↑平等院近くにあったお店で休憩、抹茶の粉がかかってあって美味しい。
宇治は平等院以外にも宇治川や古風な通りなど楽しめるスポットは多かったです。
落ち着いた風が流れていて、落ち着きます。

京都に住みたい…紫陽花の三室寺も宇治も全て綺麗
京都の三室戸寺へ行った体験記事でした。
紫陽花の三室戸寺だけでなく、平等院や抹茶アイスなど、なかなか楽しむことができました。
紫陽花のピークは6月から7月初頭ですが、三室戸寺には年中閉館日をのぞいて年中入ることができます。
公式ページはこちらです。
では!