どうも、ベトナム語を勉強しているYumaです。
実は、ベトナム語能力を上げたいと思い、ベトナム語で日記を書くことにしました。
最初はウキウキで始めた日記ですが、かなり難しいです。そしてより勉強する必要があることを知りました。
この記事ではベトナム語日記を始めたきっかけ、始め方やメリットをご紹介します!
目次
ベトナム語日記を始めたきっかけ

ベトナム語日記を始めたきっかけはただ一つ
継続してベトナム語を勉強したい
という思いです。
この頃僕にはこういった悩みがありました。
独学で勉強しているため、毎日一人で本を読んで発音しています。だけどこれだと飽きるんですよね。
一ヶ月集中して勉強し、飽きて一ヶ月休む、こんなサイクルを一年ほど続ける日々。
何か良い目標を作ろう!と考え、日記を始めました。
ベトナム語日記の始め方・メリット

ベトナム語日記の始め方
ベトナム語日記の始め方は簡単です。
必要なものは紙と鉛筆のみ!!
もちろんスマホやパソコン上で日記を書く場合は紙と鉛筆すら入りません。
日記なので始めようと思った時からすぐに始めれます!
コンビニに売っているCampusノートで始めました。
ベトナム語日記のメリット
ベトナム語日記のメリットは多くあります。
・文法能力がつく
・新しい単語を覚えれる
・読解能力がつく
僕がベトナム語を勉強している際にこのような悩みがありました。
基本的な文法や単語を覚えたけど、どうやって話せば良いか分からない。
ベトナム語学習者あるあるとして「基礎習得はスラスラできるが、応用は全くできない」ことがあります。
そんな時に役立つ勉強法が日記です。
日記は様々なことを書きますよね、その中にはまだ習っていないことも必ず含まれています。
自発的に知らない単語や文法を学習することができるので、新しい知識がどんどん増えていきます。
また、自分の書いた日記を読み返せば良い復習にもなります。
ベトナム語で日記を書く際に参考になるサイト

ベトナム語で日記を書く時、必ず知らない単語や文法が出てきます。
その際に参考になるサイトを2つほどご紹介します。
VIETJOオンライン辞書
VIETJOオンライン辞書とはその名の通り、日本語をベトナム語へと変換してくれるオンライン辞書です。
このサイトはベトナム語を勉強するなら必ず知っておきたいサイトです。
2020年現在8万5千語以上の言葉が収録されており、その数は日に日に増えています。
ベトナム語で日記を書くなら覚えておくべきサイト。
東京外国語大学言語モジュール
東京外国語大学言語モジュールとは基本的な文法表現が収録されているサイトです。
こちらも無料で使うことができます。
ある程度ベトナム語が堪能な方であれば物足りなく感じますが、初学者にとっては役立つサイトです。
少し分からない文法がある時におすすめです。
まとめ

この記事ではベトナム語で日記を書き始めた理由、参考サイトなどをご紹介しました。
先週からベトナム語日記を始めましたが、思っていたよりも楽しいです。
成長とかを自分で調べながら書くのが凄く楽しいんですよね笑
これからベトナム語の勉強を頑張りたい方、勉強がマンネリ化している方は本当におすすめです。
ぜひベトナム語日記に挑戦してみましょう!
では!
追記
ベトナム語の勉強に最適な本をご紹介しています。
こちらもぜひご参考ください!
