どうも、プログラミング勉強中のYumaです。
プログラミングの勉強は自宅(もしくはカフェ)で行うことが多いですよね。
その時に問題となるのが集中力。
意外と集中力を維持し、プログラミング学習を行うことは難しいです。
そこで!この記事ではプログラミング勉強の際におすすめする作業用bgmをご紹介します。
プログラミング勉強におすすめな作業用bgm
本当におすすめするプログラミング勉強作業用bgmを10個ご紹介します。
第一位 ふくろう谷の見習い魔女の小屋
第一位はふくろう谷の見習い魔女の小屋。
作業用bgmというよりはASMRに近く、魔女が薬品を作る水の音やガラスの音が聞こえてきます。
見習い魔女の小部屋で研究熱心の魔女と一緒に勉強している気分になれます。
第二位 プログラミングのためのミュージック
第二位はプログラミングのためのミュージック。
テンポは少し早く、これからプログラミングの勉強を始めるぞ!という際におすすめな作業用bgmです。
おとなしい作業用bgmは苦手…という人にはおすすめです。
第三位 Gothic City ASMR Ambience
12世紀の北西ヨーロッパにいる気分になる作業用bgm。
聞こえてくるのは風の音、誰かが歩く音、比較的落ち着いた作業用bgmです。
プログラミング勉強に集中したいけど無音では集中できないという人におすすめです。
ゴシック風の雰囲気が好きな方であればハマる作業用bgmになってます。
第四位 lofi hip hop radio
作業用bgmを探してる人なら誰もが知ってると言えるbgm、それが第四位Lofi hip hop radioです。
総合点で言えば第一位の作業用bgm、程よいリズムで眠くなることもなくプログラミング学習に励めます。
カフェでプログラミング勉強する時に聴くと、作業効率が1.5倍くらいになります。
第五位 弦理論学習音楽—研究
第五位は弦理論学習音楽—研究!
落ち着いた中に独特のリズムがあり、宇宙空間にいるような感じを味わえます。
比較的ゆっくりな音楽なので、夕方のプログラミング学習には最適です。
コーヒー傍に勉強する際に最適な作業用bgm。
第六位 大気の穏やかな音楽-夜の通勤
第六位は大気の穏やかな音楽-夜の通勤。
名前の通り、夜の電車内にいる気持ちになれる作業用bgmです。
後もう少しで一日のタスクが終わるんだ!最後の作業!という場面で聴きたい作業用bgmです。
第七位 Rainy Night Coffee Shop Ambience
第六位はRainy Night Coffee Shop Ambience。
名前の通り雨の日のコーヒーショップbgmです。
なぜか分かりませんが、雨の日の室内は集中力が上がりますよね。そんな気分を味わえる作業用bgmです。
こちらのbgmはかなりおすすめです!
第八位 Nighttime Ramen
https://www.youtube.com/watch?v=iEGFFyv0MH4&list=LL&index=39
第八位はNighttime Ramenです。
作業用bgmを探してる人はこのタヌキに見覚えがあるのではないでしょうか?作業用bgm業界の重鎮タヌキです。
リズミカルな音楽で集中力もより高まります。
第九位 冬の暖炉の前で安らぐ3時間
第九位は冬の暖炉の前で安らぐ3時間。
その名の通り、暖炉のbgmです。木が燃えてパチパチと鳴る音が心地良い…。
暖炉の音は人の心を落ち着かせる効果があるみたい、少しプログラミング勉強に疲れた人におすすめするbgmです。
第十位 Cozy Christmas Coffee Shop
最後に紹介するのはCozy Christmas Coffee Shop!
クリスマスの明るい作業用bgmです。クリスマスのBGMが好きな方にはおすすめ。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが、クリスマスの雰囲気が好きな人にはおすすめです。
プログラミング勉強におすすめな作業用bgmとは
プログラミング勉強におすすめな作業用bgmはズバリ、歌詞がない落ち着いたbgmです。
今まで何個も作業用bgm動画を見ましたが、歌詞があるとどうしても集中できませんでした。
プログラミング学習は言語の勉強なので作業用bgmの中に歌詞があるとどうしても集中しにくいです。
なので今回紹介した10曲は全て声が入ってないbgmになります。
プログラミング勉強におすすめな作業用bgmまとめ
この記事ではプログラミング勉強におすすめする作業用bgmを10個ご紹介しました。
作業用bgmによってプログラミング学習の効率は2倍にも3倍にもなります。
ぜひ心地よい作業用bgmを聴いて、プログラミング勉強効率を上げましょう!
では!