大学生の日常

美しいパズルアプリ【東京ツクール】をプレイしてみた。新感覚!!

どうも、美しいアプリが大好きなYumaです。

AppStoreを徘徊してると綺麗なアプリを見つけました。その名も東京ツクール

インストールしてプレイしてみましたが…..とにかく凄い。

 

操作感、世界観、どれをとっても綺麗なアプリ、東京ツクールとはどんなアプリなのか。

実際に10日間プレイしてみました。

東京ツクールは街づくりパズルアプリ?

東京ツクールは街づくりパズルゲームです。

ルールは簡単。盤面をスライドさせ、同じ建物を繋げると違う建物に変わります。そしてマス目が埋まるまで続けることができます。

簡単そうだけど意外と難しい!!

最初は簡単なんですが、ポイントが2000を超えてくるとマス目が窮屈になって動かせなくなります。

スワイプして同じ建物をくっつける

スワイプして同じ建物をくっつける

スワイプして同じ……

 

盤面が進むと背景の時間が変わって、夜や朝の景色になります。実際に街が進化しているみたいで神様気分。

夕方になりました。

夜になりました。

そして再び朝に。

シンプルだからこそ美しくて、夢中になってしまいます。

 

建物を進化させるとどんどん大きな建物になるので、「次はどんな建物になるんだろ」とワクワクします。

ポイントが上がると必然的に建物の数が多くなっていくので、難易度も上がります。

Yuma
Yuma
ゆっくりと時間をかけながらすると癒されます

東京ツクールのおすすめ面はこれ

東京ツクールはたくさんのモードがあり、最初は6つのステージが開放されています。(東京ツクール/日本ツクール/世界ツクール)

その中でもおすすめしたいのが東京ツクールver.2です!

最初はこのように平家の家しかありませんが、建物を繋ぎ続けることでどんどん先進的な建物になります。

自分の手で街を進化している気分になって楽しいです笑

そして何よりアプリ内の建物が綺麗!

まず最初にやるなら東京ツクールver.2がおすすめです。

 

やり込み要素満載

そしてこちらの東京ツクール、嬉しいのがやり込み要素満載なところ。

モードは先ほど紹介した東京ツクールや世界ツクール以外にもヨーロッパツクールや北米ツクールがあります。

その他にも色々…。

ゲーム内で1000コイン集めると開放することができます。一回のゲームで50〜100コインくらいしか集まらないのでやり込んでしまいます笑

Yuma
Yuma
僕は1000コインたまったら江戸ツクールを購入する予定です。楽しみ。

課金要素

ちなみに課金してモードを開放する事もできます。

僕は240円払って広告非表示だけ購入しました。かなり良心的な値段。

他のモードは自力で開放させます!

 

東京ツクールまとめ

この記事では美しすぎるアプリ東京ツクールをご紹介しました。

少し疲れてゆっくり休みたい時、何も考えず没頭したい時、東京ツクールはおすすめです。

かなり癒し効果があります!

 

AndroidでもiPhoneでも、どの端末でも遊ぶことができるのでぜひ遊んでみてください。

では!良いアプリライフを!