どうも、大阪に住む大学生Yumaです!
大阪にはUSJや海遊館など様々なデートスポットがありますよね。その他にも梅田に行けばオシャレなカフェがたくさんあります。
ただ、デートを重ねるうちに
「いつもとは違う場所にデートへ行きたい」
「自然豊かな観光地へ行きたい」
そう思う時もありますよね。
そんな時におすすめなのが咲くやこの花館です。
そこで、この記事では大阪の植物園咲くやこの花館をご紹介します。
目次
デートにぴったり!咲くやこの花館とは
咲くやこの花館とは国内最大級の大温室がある植物園です。
世界中から約5500種もの植物が集まっており、館内はまるで異世界。
フィリピンやベトナムなどの熱帯地域に生息する植物や極地にある植物まで、様々な植物を見れます。
では、なぜ咲くやこの花館がデートにおすすめなのでしょうか。理由は以下の三つです。
会話する時間を多く取れる
仲良くなるためにはどうすれば良いか…答えはお互いを知ること。
咲くやこの花館は植物園なので、植物や花を見ながら会話する時間を多く取れます。
また、会話のネタもゴロゴロ落ちています。例えば
とか
などなど、自然と会話を楽しむことができます。
写真映えする場所が多い
咲くやこの花館には世界から約5500種類もの植物・花が集まっているため、写真映えスポットがかなり多いです。
以下は実際に僕が撮った写真です。

写真を多く撮るということはその分相手の記憶に残ります。デートに行きたい相手が写真映えを好む人なら咲くやこの花館おすすめです。
立地がデートに最適
咲くやこの花館の立地はデートに最適です。
まず、咲くやこの花館は鶴見緑地という大きな公園の中にあります。鶴見緑地は花博記念公園と呼ばれており、四季折々魅力的な花を楽しむことができます。
チューリップや紫陽花など時期によって色んな花を楽しめるデートにぴったりな場所。
実際に撮った鶴見緑地の写真がこちらです。


綺麗ですよね…。
会話を楽しみながら綺麗な花を見れる素晴らしいデートスポットです。
ということで、実際に咲くやこの花館にデートへ行ってきました。
咲くやこの花館でデートしてみた
お互い散歩が好き&花や植物が好きということで咲くやこの花館へデートに行きました。
咲くやこの花館へ行く前に…
先ほど述べた通り、咲くやこの花館は鶴見緑地公園の中にあります。
なのでまずは鶴見緑地観光へ。
咲くやこの花館へ行く際は気温と天候に注意が必要です。特に夏、暑すぎると体力的にしんどい。
他愛もない話しをしながら一つめの観光スポット風車へ向かいます。
風車とバラ園を楽しむ
鶴見緑地を進んでいくと風車が見えてきました。

風車と一面に咲く花はかなり迫力がある..!
写真の撮り方で会話が弾む。
時期に咲いている花が違うので、ホームページの確認必須です。
そして次はバラ園へ向かいます。
運が良いことにバラも満開なので写真をパシャリ。


その後、国際庭園(様々な国の庭)がある庭園を観光し、ついに咲くやこの花館へ!
デート終盤、ついに咲くやこの花館へ
さぁ、ついにやってきた咲くやこの花館。入館料の500円を払い、いざ館内へ!
咲くやこの花館は広い温室が有名、館内に入るとすぐに温室があり、目が癒されます。
ここからは植物を見ながら写真の撮り方について話しが盛り上がります。
そして撮れた写真がこちら。

世界各国から集められた植物や花がとても綺麗….。
花を見ては写真を撮って、写真を撮っては話して、を繰り返していると30分も経っていました。
館内は広いため、ゆっくりと会話を楽しみながら歩けます。
その後、館内にあるカフェで一休みしようと思いましたが、感染症対策のため営業してなかったので、咲くやこの花館を後にしました。
帰りは鶴見緑地公園内にあるベンチに座り、撮った写真を見せ合いました。
意外と植物の話で盛り上がります。
1時間ほど植物の話しをして、駅にて解散しました。
会ってから解散までに要した時間は3〜4時間、まだ知り合ってまもない段階のデートにはぴったりです。
結構楽しめました。
【まとめ】咲くやこの花館デート
この記事では咲くやこの花館はデートに最適だという話しを紹介しました。
散歩や自然が好きな人とデートに行くなら、植物園一択です。
出会ってから間もない人と行くのも良し、長く付き合ってる人と行くのも良し、本当におすすめする場所。
もし興味があればぜひ訪れてみてください!(本当に綺麗)
では!良いデートを!