どうも、小学生から大学生の現在までメダルゲーム大好きYumaです。
小学生の頃は100枚のメダルを手にして王様気分、今は一万枚のメダルを手にして皇帝気分を味わっています。
そんなメダルゲーム、楽しみ方は様々ですが、僕が一番好きな楽しみ方は増やすこと。
メダルゲームをやるからにはどんどん増やしたいですよね。
そこで、この記事では戦略的にメダルゲームのコインを増やすコツをご紹介します。もちろん運に左右されますが、戦略的に行動すれば確実にメダルは増やすことができます。
10年間の実体験を元に、ご紹介します。
メダルを増やす際に考えておくべきこと

まずはじめに、メダルを増やすには二つのコツが必要です。
それはメダルを増やすコツとメダルを減らさないコツです。
メダルを増やすコツ
こちらは言わずもがな、手元にあるメダルを増やしていくコツです。
メダルゲームをするために毎回1000円払ってメダルを買うのは少しもったいないですよね。
なので手元にあるメダルを少しづつで良いので増やしていきましょう。
後ほどご紹介しますが、メダルを増やすのは比較的簡単です。
メダルを減らさないコツ
重要なのはこちら、メダルを減らさないコツです。
例えメダルを30枚増やしたとしても、60枚メダルが減れば合計でマイナスになります。
そのためメダルゲームを行う際は増やすことよりも減らさないこと、またコスパよくメダルを増やす方法を意識しましょう。
ではメダルをコスパよく増やすにはどうすれば良いのでしょうか、まずはメダルを増やすコツからご紹介します。
メダルゲームでメダルを増やすコツ

メダルを増やすコツは大きく分けて3つあります。
メダルを増やすコツ1【良台を見つける】
まず最初のコツは良台を見つけることです。
良台とはメダルがたくさん入っている台です。
メダルゲームは内部の設定上ある程度メダルが投入されるとJACKPOTや当たりが出やすくなります。
なのでメダルを増やすならメダルがたくさん入っている台を集中的に狙いましょう。
では、どのようにして良台を見つけるのか。
そのコツは2〜4枚試しに入れてみるということ。
2〜4枚入れてみて、何かしらの反応(ルーレットが回る、少しでも当たったなど)があれば継続し、何も反応が無ければ違う台に行きましょう。
試し入れを何回か行って反応を見るのが良台を見つけるコツです。
下動画のような子供向けメダルゲームは1〜2枚を投入し、何回か反応を見てみましょう。
注意点として誰かがJACKPOTを当てた直後の台はあまりメダルが期待できないので避けましょう。
メダルを増やすコツ2【店を厳選する】
二つ目のコツは店を厳選することです。
今までの経験上、メダルゲームにはメダルが増えやすい店とメダルが増えにくい店があります。
メダルが増えやすい店でメダルゲームを行うことで、メダルが順調に増えていきます。
私的にメダルが増えやすい店はこちら
・大型ショッピングモールに入っているゲームセンター
・都市にあるゲームセンター
・大規模で多くの人が利用するゲームセンター
・最新台が多く置いてある所
メダルが増えにくい店はこちら
・中規模なショッピングモールに入っているゲームセンター
・田舎にあるゲームセンター
・昔の台ばかり置いてある所(大型台が一つしかない場所はメダル増えにくい)
都市にある大きいゲームセンターの方が増えやすい。
田舎のゲームセンターだと多くの人が使わないためメダルの循環率が悪く、メダルが増えにくいです。
メダルゲームを行う際はできるだけ都会でできるだけ大きいゲームセンターに行きましょう。
メダルが増えにくい店は本当に増えないので注意が必要です。
結構大切なコツです。
メダルを増やすコツ3【スロット/パチンコ台を狙う】
メダルを増やすコツ3つ目はスロットパチンコ台を狙うことです。
メダルゲームの中には100円を入れて遊べるスロットやパチンコ台がありますよね。それらは当たるとでかい&100円から挑戦できます。
メダルを増やすことだけを考えるとメダル0枚(100円は必要)で挑戦できるスロットパチンコ台はおすすめです。
当たったら万々歳ですし、当たらなくても300円のマイナスですみます。
メダルを増やそうと思ってもある程度手持ちがないとすぐに無くなってしまいます。なので300円分くらいスロット/パチンコに挑戦してみるのも一つのコツです。
軍資金ならぬ軍資メダルを増やす際におすすめ。
メダルゲームでメダルを減らさないコツ

次に紹介するコツがメダルを減らさないコツです。
どちらかと言うと減らさないコツの方がメダルゲームにおいては大切です。
メダルを減らさないコツ1【引き際を見極める】
メダルを減らさないコツ一つ目が引き際を見極めること。
メダルゲームをしていると、どうしても熱くなって同じ台に何十枚何百枚と入れてしまうことがあります。
ただ、これはNGです。
負けてる場合も勝っている場合も、しっかりと引き際を見極めましょう。
メダルゲームで勝ってる場合
勝ってる場合は勝てなくなる(メダルの出が悪くなる)まで継続し、出が悪くなればすぐ手を引きましょう。
もしかしたらもう一度当たるかも…という思いは厳禁。再度当たることはあまりなく、結果的にメダルを使いすぎてしまうことが多いです。
メダルゲームで負けてる場合
負けた分を取り戻そうという気持ちでメダルゲームをするとメダルが減りやすいです。
なのでメダルの出が悪い台と分かった際にはすぐ手を引きましょう。
メダルは増やすよりも減らす方が簡単です。なので無駄に減らさないよう引き際を見極めましょう。
メダルを減らさないコツ2【一か八かにかけない】
減らさないコツ二つ目が一か八かにかけないということ。
メダルを少ししか持ってないのに、競馬やギャンブル性の高い台に使うことはおすすめしません。
手持ちメダルが少ないうちは減らさないこと&増やすことだけを考え、手堅い台(ギャンブル性の低い台)を狙いましょう。
コツは子供達が遊んでいる台を狙うことです。ギャンブル性が比較的少なく、増やすのに最適です。
競馬やギャンブル性の高い台はある程度手持ちメダルがあって余裕がある状態で挑みましょう。(なぜかその時の方が勝てます)
メダルを減らさないコツ3【ペイアウト率の高い台を選ぶ】
最後に紹介するコツはペイアウト率の高い台を選ぶことです。
メダルゲームにはペイアウト率という言葉があります。
ペイアウト率とは
ベットされたチップの枚数(IN)に対して実際に払い出された枚数(OUT)の比率のことをいいます。
例えば100枚メダルを使って70枚メダルが返ってくる台のペイアウト率は70%です。
ペイアウト率の高い台を選ぶことでメダルの消費を押さえながら楽しむことができます。
僕的におすすめするペイアウト率の高い台はこちらです。
スピンフィーバー
ルーレットが特徴的なスピンフィーバー。Jackpot抽選に持っていくのが簡単で、ペイアウト率も高いのでおすすめです。
ちなみに、どこのゲームセンターにもあるマリオの台はあまりおすすめできません。当たったことないです…。
色んな台に挑戦し、「あれ、この台全然メダルが減らないな」と感じる台を見つけましょう。
メダルを増やすコツまとめ
この記事ではメダルを増やすコツをご紹介しました。
最初は難しいですが、増やすコツを掴めば徐々にメダルを増やすことができます。
今はyoutubeに大量のメダルゲームに関する動画があるので、そちらも参考にぜひメダルドリームを達成しましょう!
試行錯誤しながらメダルを増やすコツを考えるのは楽しいです。
メダルが増えることを祈っています。
では、良いメダルゲームLifeを!