大学生の日常

大学生一人居酒屋〜体験談〜【誰か一緒に居酒屋行きましょう。】

どうも、大学4年生のYumaです。

2020年春ごろから新型ウイルスが流行り、1年以上自粛水準期間が続いています。

そのため飲み会がなくなり、居酒屋へ行く機会がばったり減りました。(元々そんなに行ってなかったけど)

そこで、ふとお酒を飲みたくなり、一人で居酒屋へ行ってきました。

一人で居酒屋に行くことはかなりハードルが高かったので記事にします。

大学生活初めての一人居酒屋

大学生活で友人と居酒屋に行くことはありましたが、一人で行くことはありませんでした。

Yuma
Yuma
一人で居酒屋行くってちょっと恥ずかしくない?

それに居酒屋で飲むなら家で飲めば良いじゃんという考えがありました。

 

ただ、何ヶ月も居酒屋に行かないと居酒屋の雰囲気や料理と一緒に飲むお酒の美味しさに飢えてきました。

ということで、居酒屋に行く決心をしました。

 

一人居酒屋で選んだお店

今回の一人居酒屋で選んだお店は餃子の王将です。

関西に住んでいる人なら知っているかもしれませんが、文字通り餃子が美味しいチェーン店です。

僕が初めての一人居酒屋で王将を選んだ理由がこちら。

・大学生一人で行っても浮かなそう

・駅の近くにあった

・リーズナブルな値段

まず最初に、大学生が一人で行っても浮かない店を選ぶのは重要です。

焼き鳥や焼肉をメインに扱う居酒屋は大学生一人では入りづらく、満足に一人居酒屋を楽しむことができません。

また、テーブル席が多い居酒屋も避ける必要があります。これらを加味した結果、出てきたお店が餃子の王将でした。

Yuma
Yuma
一人居酒屋に慣れたら焼き鳥屋も行ってみたい

 

ということで駅前にあるサラリーマンがよく利用しそうな餃子の王将に行ってきました。

 

席に案内してもらう?自分から座りに行く?

時間は夜の8時ごろ、店内に客が数名しかいないことを確認して店内へ。

店員さん
店員さん
いらっしゃいませー!!!

一人で居酒屋に来た時の第一関門はこの瞬間。

店員さんが「いらっしゃいませー」と言った後に、席まで店員さんが案内してくれるタイプの店なのか、それとも空いてる席に自分から座りに行くタイプの店なのか。

この第一関門をミスるとせっかくの一人居酒屋を楽しむことができません。

今回は店に客が少なかったこともあり、自分から席に座りました。

 

席に座ってから約20秒後、店員さんがお水とお箸を持ってきてくれました。そして一言

店員さん
店員さん
注文が決まれば呼んでくださいね!

やさしぃ…。どうやら僕の選択(自ら席に座る)は正解だったようです。

 

ラーメンセットと生中を注文

鳥の唐揚げや餃子など、たくさんのメニューの中で僕が選んだのはラーメンセットと生中

一人で一品料理を注文するのはハードルが高く、ラーメンセットを頼みました。そして、居酒屋と言えば生中!

 

注文が決まり、後は店員さんを呼ぶだけですが、またしても問題が発生。それは料理を注文する時に

Yuma
Yuma
ナマチュウで!

といかにも居酒屋慣れしたトーンで注文するのか、それとも

Yuma
Yuma
生ビールください

と丁寧に注文するのか。どっちが正解なのかという問題です。

 

一人居酒屋は一つの失敗が後々尾を引きずることになるので慎重な判断が必要です…(少し恥ずかしい思いをしながらご飯を食べるのは嫌なので)

30秒程考え、僕が出した答えは

Yuma
Yuma
すみません、ラーメンセットと生…チュウください

です。

 

少し噛みましたが、優しい店員さんがしっかりと理解してくれました。

 

そして届いたのがこちら。

↑頑張って注文した生中

餃子の王将

↑かなり美味しかったラーメンセット

 

お腹が空いてたのですぐに完食し、店を後にしました。

初めての一人居酒屋は(たぶん)成功。

大学生の一人居酒屋まとめ

この記事では大学生の僕が一人で居酒屋に行った体験談を書きました。

初めての一人居酒屋は心臓バクバクで緊張しますが、何かを成し遂げた達成感がありました。

次は焼き鳥屋に一人で行ってみようと思います。

 

….

….

…..

もし一人で居酒屋に行こうと考えてる関西在住の大学生がいれば、ぜひ僕のTwitterへ「居酒屋行こ」と送ってください。…行きます。

 

では!