どうも、今月のスマホ代931円のYumaです。
元々auを使っていましたが、あることを理由にLINEモバイルに乗り換えをしました。
その結果、スマホの料金代が十分の一になりました。
この記事ではauからLINEモバイルに乗り換えた男の、極楽生活についてご紹介します。
目次
LINEモバイルにしたらスマホ料金が十分の一に

LINEモバイルに変えたらスマホ代が十分の一になりました。
元々、僕はauのピタットプラン(使った容量分料金が請求されるプラン)を使っていました。LINEやInstagramなど、様々なSNSを使うので、月に使用する容量は10GB以上。
その結果、請求される料金が月9000円ほどになっていました。
そしてLINEモバイルに変えた今現在、そのスマホ代はなんと、10分の1となりました。
現在の料金は十分の一
値段から言うと、今の通信費は月額931円です。(税込)
単純計算をするとスマホ代は十分の一になりました。
スマホ代にお金をたくさん使いたくないので嬉しいです。
学生には嬉しい値段設定
月額1000円を切るのは学生の僕にとって、ありがたい料金設定です。
auに入っていた頃は親がスマホ代を払ってくれていたので、正直9000円を超えていようとあまり気にはしていませんでしたが(それはそれで問題)、スマホ代を自分で払うとなった今、スマホ代にお金を割けません。
なのでこのLINEモバイルの料金設定にはかなり恩恵を受けています。
毎月8000円が浮く、ということは実質無料で服を一着買えるということです。かなり嬉しい。
乗り換えのきっかけはiPhone

ちなみに、auからLINEモバイルに乗り換えたきっかけはiPhoneでした。
以下は僕の父親との会話です。
という過程があり、スマホ代を自分で払うことになりました。
しかし、学生にとってauの月額9000円というのはかなり高いんですよね。そこで安いと評判のLINEモバイルに乗り換えることにしました。
少し不満も…
LINEモバイルは本当に良いです。しかし少し不満もあります。
それは少し通信が遅い時があるということ。
ネットに繋がらなくなる、というような致命的な症状ではありませんが、夕方や夜など皆がスマホを使う時間は少し通信が遅くなります。
不満はそれだけです。auとは違い、SNSをいくら使用しても容量が減らないのでかなり重宝しています。
より詳しいLINEモバイルのメリットデメリットに関してはこちらの記事に掲載しています。

LINEモバイルは本当におすすめ
この記事ではLINEモバイル信者の僕がLINEモバイルに変えた理由や値段についてご紹介しました。
通信もそこそこ早いしプランによったらSNS使い放題だし、何と言っても安い。
学生で、スマホ代を自分で払っているという方にはとてもおすすめ!
現在のスマホ代が高すぎると感じている方はぜひLINEモバイルのプランを見てみましょう。
では!