どうもユウマです。
大学生の僕は今まで数個バイトを経験しました。
楽しかったバイトやしんどかったバイト、いろんな経験をしました。
その中で「次バイト選ぶ時はここ気をつけよう」と思った点がいくつかあります。
これからバイトを始めようと思ってる人、バイト選びで注意する点を知りたい人に向けて「ここは絶対気をつけて欲しい」と思う点を書きました。
目次
大学生のバイトは時給で選ぶものじゃない
1200円のバイト
僕が初めて働いたバイト先の時給は1200円でした。なかなか…というか結構高いです。
しかし、時給が高いということは超忙しい&都会ということで自宅から30以上かけてバイトに行っていました。
バイトを続けていくうちに
と思い二ヶ月ほどで辞めてしましました。
高学歴、資格保有者、何か特別な能力がある方、以外のは超激務&都会で働くことになると思います。
高時給の仕事で楽しさを見つけ出せたら一番良いのですが、僕は発見できなかったので辞めました。
贅沢言うな!!と言われれば返す言葉もございません…。
その時行なっていたバイトはホテルでのバイトです。

次のバイト先の時給は910円です
910円のバイト
やはり時給が安くなるからと言って、仕事が楽になる訳ではありませんでした。
こちらもなかなかの激務、飲食店でのバイト。
しかし、こちらのバイトの方が楽しかったです。
理由は単純でやりがいがあったから。
時給が高いバイトには高い理由があり、その多くが仕事内容がハードで人手不足。バイトアプリなどで検索してみると分かりますが結構肉体労働が多い。
高時給バイトで常に感じた「なんで大学生になって楽しいバイトライフ送りたいのに肉体労働なんかやってんだろ」という気持ちはなくなってやりがいばかり感じました。
お金がどうしても欲しいんだ!…という大学生以外はあまり時給考えないで、興味がある場所、面白そうと思う所で働くのが一番だと思います。
同年代が多いアルバイト先を選ぼう
大事なポイントです。
バイトが長く続くかどうかのポイントは単純に「楽しいかどうか」でして、楽しむには友達を作るのが一番簡単な方法です。
一回り年上の人が多いバイト先だとなかなか打ち解けることができず、精神的にしんどいです。
バイトアプリでは「どんな世代が多く働いているのか」を記載しているものもあるので活用しましょう。
ある程度自由なシフト
出来れば「週一ok」「シフトは一週間、二週間サイクル」の所が良いでしょう。
大学生になっても試験はあります。「絶対週3以上シフトに入らなければいけない」所で働くとテスト勉強で支障が出てきます。
この記事を書いている僕は今その状態です。
テスト期間真っ只中なのにバイトを入れてしまったので、なかなか忙しいテスト期間を送っています。
バイト選びの時は「シフトは週何回以上入らなければいけないのか」を確認しておくのはかなり大事です。
家から遠すぎるところは精神的にきつい
最初で書いた通り、初めのバイトでは片道30分かけてバイトに行っていました。
バイトが始まる時間ぴったしに着くのはもちろんNGで、大抵遅くても15分前には職場に着かなければいけません。
そう考えると実質バイト時間が8時間であっても、より多くの時間が移動時間として削られてしまいます。
普通であってもバイトに行くのは憂鬱です。これにバイト先が遠いという事もプラスされると…考えただけでも恐ろしいです。
興味がある業界で働いてみるのも面白い
僕は最初ホテルでバイトをしました。理由は「ホテルマンってなんかカッコイイな〜。バイト募集してるからやってみるか」という事です。
ピシッとした服を着たホテルマンに憧れてホテル業界にバイトとして行きました。
実際にホテルで働いてみると多くの体験をして、裏側を知れて楽しかったです。それと同時にホテルマンの厳しさも味わいました。
僕が想像していたよりもホテルマンとは忙しく、肉体仕事。
しかし、それを知れたのも実際に興味のある業界に飛び込んでみたから。
興味がある業界で働いてみる事を強くおすすめします。バイトの分際でもなかなかリアルを味わえます…。
個人的に楽しかったバイト
個人的に楽しかったバイトは「屋台でソフトクリームを作ったり、コロッケを揚げるバイト」です。
楽しかったポイントとしては「やりがいがあった」、「忙しい時間を共有した友達ができた」という点です。
当たり前ですがソフトクリームは自分で作りますし、コロッケも自分で揚げます。
など自分の判断で行う仕事だったので楽しかったです。
まとめ
・大学生バイトは時給で選ばず、楽しそうかどうかで選ぶ
・同年代が多いバイト先を選ぶ。年上の方ばかりだと少ししんどいです。
・家から近い所で探そう。移動時間長いとしんどいよ。
・興味がある業界にバイトとして飛び込んでみるのは面白い。
という4点です。
今からバイトを探すあなた、よければ参考にしてください。
また、バイトを選ぶ際にはマッハバイトをおすすめします。
今マッハバイトでお仕事に応募すると最大で10000円もらえます。
ぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、ホテルでバイトしていましたが、辞めました。
